出産やらなんやらで、こんな大事な情報を見逃していました(゚д゚)!
子育てや介護で、外に働きに行くのが難しいけど、隙間時間にちょっとでも仕事をしたい人、
求職中で保活が難航しそうな人、
妊活中で無理なく働きたい人、
そんな人たちにオススメしたい、ウェブ系在宅ワークの実践講座が追加募集されています!!
いつあるの?
第2回と第3回の講座の参加者が募集中になっています。
第2回
日時:2017年(平成29年)12月11日(月)~12月13日(水) 10時30分から13時30分
席が残りわずかだそうです(゚д゚)!
申込み締め切りが、12月3日(日)になるので、お早めに申し込みを!!
第3回
日時:2018年(平成30年)1月16日(火)から18日(木) 10時30分から13時30分
どこであるの?
場所は、エフピコRiM( 西町1丁目1-1)7階にある、福山市ものづくり交流館のセミナールームAになります。
事前申し込みをすれば、隣の部屋で見てもらえる託児サービスもあるので、子育て中のママも参加しやすいかと思います(^^♪
駐車場は第2・第3駐車場を利用すると無料になりますが、第1駐車場は有料のためご注意下さい!
どんな内容?
在宅ワークをしてみたいけど、どうすればいいのかわからない…という人向けの講座ですので、とりあえず興味がある方は参加してみましょう(^^♪
参加費は無料です(´▽`*)
ウェブ系在宅ワークを受注する方法はいろいろありますが、今回の講座では、クラウドワークスという在宅ワークを紹介する会社が、いろいろとやり方を教えてくれます。
クラウドワークスのシステムを実際に利用して、受注方法や、業務内容、いろいろなルールなどを教えてもらいつつ、記事の書き方や、業務を受注するところも挑戦できるそうです( ^ω^ )
ちなみにkanaママは、クラウドワークスでライターの仕事を受注し、それがきっかけでいろいろ仕事が繋がっていって、月収も平均5万円(最高月収8万円)稼ぐことができるようになり、さらに福山市主催の在宅ワークセミナーに登壇するお仕事を受けることができました(´▽`*)
⇒kanaママの在宅ワークのまとめ記事はこちら
在宅ワークを始めたころは、まさか大勢の前で自分の経験を話すことに繋がるとは夢にも思わなかったですが、一歩踏み出すことって大事ですね(´▽`*)
申し込み方法
インターネットの専用フォームで受付け中です。
上の画像のURLかQRコード、下記の福山市のHPからアクセスして申し込みましょう(^^♪
詳細はこちら⇒http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/sangyou/103919.html
まとめ
kanaママがこの講座の一番最初のセミナーの時に登壇させてもらったのが10月半ばでした。
妊娠9か月で二人目ちゃんがまだお腹にいる時に、大勢の前で自分の仕事の経験を話すという貴重な体験をさせてもらいました(´▽`*)
在宅ワークを始めて2年目ですが、自分の体験から言うと、この働き方は妊活中、妊娠中、子育て中の人にはオススメの働き方だと常々思います。
会社員の頃は、2人目がなかなかできなかったのが、退職して在宅ワークに切り替えて3か月で妊娠。
残念ながら流産してしまいましたが、その半年後に2人目ちゃんを授かり、現在腕の中でスヤスヤ眠る姿を見ることができています。
流産後の手術や、つわり、切迫流産、長男の風邪や入院など、いろいろありましたが、会社員の時と違って気兼ねなく休むことができ、納期さえ管理できれば時間や場所を選ばず仕事ができるので、無駄なストレスを感じることがありません(^_-)-☆
また、セミナーがあって登壇することがあれば、ぜひいろいろお話ししたいと思います(´▽`*)