『マムライフクリエーション』はママの人生を応援します!家事・育児・仕事のバランスをちょうどよくするアイデア満載の記事をお届けします!

ヤバい!学資保険の返戻率が下がりまくり

2人目ちゃんの学資保険をどうしようかといろいろ検索をかけたところ、恐ろしい現状を知りました。

返戻率は、払った保険料にどれだけ上乗せして返ってくるかを表す数値ですが、長男の時は108%ぐらいだったのが、101%に大きく下がっています。

長男のは15万ぐらい増えるのに、今は3万も増えない・・・

さらにプランや保険会社によっては、100%を切ってるものもあるみたいです。

入る意味なくない?と思って心折れかけましたが、いろいろ追及して吟味したいと思います。

 

学資保険に入る意味

個人的に学資保険に入る理由としては、

  1. 子どものためのお金を貯められて、さらにちょっと増えて返ってくる
  2. 満期まで手を付ける気が起こらない(途中解約したら、払った金額より少ない額になります)
  3. もし契約者(うちの場合はパパ)にもしものことがあったら、それ以降の保険料はなしで、満期時に満額もらうことができる

この3つが挙げられます。

ただ、現状、この1つ目の理由が崩壊しつつあります。

増えないどころか、減るものもある(返戻率が96%とか、100%を切っている)ので、2と3の理由だけで入るなら、学資保険じゃなくてもいいんじゃ・・・と思います。

 

長男の時はどうだったのか

長男の学資保険を契約したのは3年前。

ゆうちょやJAなどいろいろ検討した結果、返戻率の最も高かったソニー生命の学資保険に入ることにしたわが家。

その時の返戻率は17歳満期で返戻率が108%。

約15万円ぐらい上乗せされて返ってくる予定で、とくになんの疑問もなく契約しました。

ちなみに、契約したのが4月だったので、大学の入学金を支払う時期(高校3年の秋~冬あたり)を考えると、17歳満期じゃないと間に合わないということで、17歳満期プランになりました。

その分、18歳満期に比べて返戻率が悪くなるので、学資保険には早めに入ることをオススメします!

それなら妊娠中から入っておけばよかったと後悔中です。

そして、そのことを忘れて、今これを書きながら思い出して焦っていたりします。

 

各社の見積もり

学資以外の選択肢を模索する前にとりあえず、

満期額180~200万円、満期年齢に一括で全額もらえるプランで何社かシミュレーションしてみました!!

(180万円がいいんですが、その設定がない会社もあるので)

祝い金などで分割でもらえるプランもありますが、たぶん高校無償化とかなってるだろうし、お金が必要になるとしたら大学入学のタイミングだと思うので、一括でバンッともらえるプランにする予定です。

単純に学費を貯めるための内容で、医療保険的な特約などは付けないプランで比較してみました。

ソニー生命、11月に価格が改訂されたそうで、返戻率めっちゃ悪くなったんですよね。

もっと早く気づいていれば・・・

どれも返戻率悪いし、一見まだ良さそう!と思っても、払込期間が短くてそう見えるだけのものだったり。

もう学資保険は終わってしまった感じです。

もしかしたらこれ以外でなにかあるかもなので、保険の相談窓口で相談するのもいいかもしれません。

 

まとめ

ということで、学資保険という形で、学費を貯蓄するのは厳しそうです。

だからといって、タンス預金や、利率の悪い銀行預金も、う~ん…という感じ。

わが家がお世話になっているファイナンシャルプランナーさんにさっそく相談してみたところ、やはり学資はもう…という回答で、他の方法でいきましょう!と心強い返事を頂けました。

どんな方法があるのかまた教えてもらいたいと思います。

わかり次第、またブログにあげたいと思います!

学資保険の代わりにこれにしました!