現在、8割母乳+2割ミルクの混合で子育て中のkanaママです(^^♪
頻回授乳で出が悪くなった時や、夜間授乳に疲れた時にミルクを足しつつ、日中はだいたい母乳でいけているわけなんですが、授乳の時に大事なのが服装!
日に10回前後授乳しているので、授乳しにくい服を着ていると毎回イライラすることになりかねません(;´・ω・)
特に冬場は重ね着するので、組み合わせも重要!
授乳服を買ったはずなのに、授乳がしづらかったこともありますし、逆に授乳服というわけではない普通の服が授乳に最適だったりもします。
ここでは、kanaママが実体験を元に選んだ、ベストな授乳服をご紹介したいと思います!
目次
出産後から床上げの約1か月間は、赤ちゃんのこと以外休むのが基本!
この時期にベストなのが、授乳がしやすく、着心地が良くて楽な前開きのパジャマ!
授乳口がわざわざ付いているパジャマもありますが、授乳口ってだいたい口が小さく使いづらいので、普通の前開きのパジャマでOK!
前のボタンをみぞおちあたりまではずして、授乳ブラをサッと下げればすぐ授乳できるのでオススメです。
素材は、フリース素材が暖かく過ごせ、冬の日照の少ない時期でも乾きやすいので、赤ちゃんの吐き戻しで汚れてもすぐ対応できます!
でも、宅配便が来たり、急な来客が来た時に、パジャマで応対するのってちょっと…あれですよね(;・∀・)
kanaママも退院してすぐはパジャマで1日過ごしていたんですが、オムツなどの育児用品をAmazonでネット注文したりするので、パジャマで1日過ごしていた期間は数日間だけでした。
パジャマが楽さでは最強ですが、玄関先での応対も気軽にできて、家で過ごすのに最適な授乳のしやすいオススメの服装は、ベルメゾンで買った「瞬間授乳ブラキャミソール(クロスオープンタイプ)」と、「授乳対応マタニティあったかクルーネックプルオーバー
」の組み合わせ!
楽で快適、授乳のしやすいスタイルの完成です(´▽`*)
これにシャツワンピやパーカーなどを合わせれば、暖かさもアップ!
コートなど上物を羽織れば、外出スタイルにもなります!
kanaママおすすめスタイルは、デニムシャツコーデです(^^♪
出先で授乳になった時に、シャツのボタンを裾から胸下あたりまで開けて、その下に赤ちゃんを入れて抱っこして授乳すると、授乳ケープ的な感じになってくれます( ^ω^ )
車の中で授乳する時にこの方法で授乳したりします。(2列目以降のシートがオススメ!運転席や助手席ではちょっと厳しいかも)
ちなみに、タートルネックタイプ(授乳対応マタニティあったかタートルネックプルオーバー)もあるのでこちらもオススメ(^^♪
友達に会ったり、ランチに行く時などにオススメなのが、Sweet mommy【スウィートマミー
】の授乳服!
kanaママが持っている服は画像が探し出せなかったんですが、よく似たデザインの今季モデルが画像のワンピ(^^♪
どこに授乳口があるの!?って感じですが、真ん中のタックの中にコンシールファスナーがあって、そこを開けると授乳口になるんです(´▽`*)⇒詳しくは上の画像をクリック!
このタイプのコクーンシルエットの授乳服を長男を出産後に購入したんですが、おでかけの時にはよく着ていました♪
そして、今このデザインが欲しいkanaママ(;・∀・)
産後の土偶体型を隠せて、授乳もしやすく、モコモコ感がかわいくて、スキニーでもレギパンでもタイツでもなんでも合わせやすそうで欲しい!!
しかもセール中で、お買い得価格になってる!!
どうしようか…買おうかな…
↓気になった方はぜひのぞいてみて下さい!
冬場はやっぱり授乳服は必須ですね(^^♪
夏ならTシャツサッとめくればって感じですが、冬場は重ね着でモコモコだし、めくったら寒い((+_+))
kanaママはベルメゾンを愛用しつつ、たまに奮発して買ったスウィートマミーを着ています(^^♪
ベルメゾンは買いやすい価格で、よくクーポンもくれるし、子どもの服も毛玉ができないのでよく買っています♪
はたらく車のデザインの服も多くて長男も満足そうです 笑
授乳服は今しか着ないですが、産後の大変な時期を乗り切るには、買っておいたほうがいいアイテムだと思います!
授乳服を買おうか迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さい(^^♪