産後悩まされてる人が多いのが、便秘´д` ;
産後すぐは、会陰切開や帝王切開の傷が怖くて便秘。
母乳育児で、水分不足になってまた便秘。
床上げまでは、運動できなくてさらに便秘。
赤ちゃんが泣いて、タイミング逃してずっと便秘。
そして、便秘を無理やり出そうとして痔に…´д` ;
この恐ろしい産後の便秘の連鎖に陥っていたkanaママです(ノ_<)
ところが、思わぬところから救世主が現れましたのでご紹介したいと思います!!
目次
3ヶ月違いで先に出産した友人とLINEをしていたある日、乳腺炎になりかけてそこからごぼう茶を飲んでるという話を聞きました。
いいお肉や、チーズたっぷりのピザで詰まりかけたそうで、大変な思いをしたそうです(;・∀・)
kanaママも長男の時に、くし団子やケーキで、軽い乳腺炎になり一苦労した思い出があります((+_+))
友達曰く、ごぼう茶を飲むようにしてから、以前より詰まらなくなったとのこと!
いいことを教えてもらったんですが、その時のkanaママは、産後すぐで母乳量がいまいちな時期。
詰まるとか以前の問題だったんですが、その友人の「飲み物でトラブルを解決する」という考え方を聞いて、思い出したものがありました!
産婦人科で出産後のお祝いセットにの中に、AMOMA(アモーマ)の母乳量を増やす効果のあるハーブティの試供品が入っていることを思い出しました!
↑これです
さっそく、試供品を飲んでみたところ、独特の風味で好き嫌いの分かれる感じでしたが、ハーブティ好きのkanaママ的にはおいしくてゴクゴク飲めました(^^♪
で、飲んで少し経ってからいつもより胸が張った感じが…(゚д゚)!
そんな即効性があるものなのか、心理的なものなのか、温かい飲み物を飲んだからなのかはわかりませんが、とりあえず効果はありそう(^^♪
2日間試したところ、ミルクを足す回数が減り、母乳量が増えている様子でした!
これを毎日飲めば、さらに母乳量増えていくかも!と思ったところで、ひっかかったのがそのお値段”(-“”-)”
送料も含めると30包入りで約2250円…(;´・ω・)
定期便にすると1900円ぐらい。
初回半額になる(詳細はこちら⇒【初回半額】AMOMAミルクアップブレンド)から、1000円ぐらいだし、30包だけ頼もうかな…(;´・ω・)
でも効果あるなら続けたいし…
と、お財布事情的になかなか購入に踏み切れず”(-“”-)”
そこで、他にいい方法はないかといろいろ検索したところ、見つけたのがたんぽぽ茶!
母乳の量を増やすのに効果的と言われているのが、たんぽぽ茶。
たんぽぽ茶の効果としては、血液をサラサラにしたり、催乳効果(母乳量アップ)、肌荒れや便秘の改善効果があるとのこと! ちょうど楽天スーパーセールの頃だったので、さっそく検索!!
ところが、タンポポコーヒーはあるけど、タンポポ茶がない( ;∀;)
コーヒー嫌いなので、お茶のほうがよかったんですが…ないので断念。
そして、なにげなくごぼう茶はあるのか検索したら、セールで安くなってるのを発見!!
30包入り送料込みで、680円!!(´▽`*)
通常価格は980円!
![]() |
【送料無料】飲み味を追求した「ごぼう茶」!【深蒸し・遠赤焙煎で甘さと香り♪ 無農薬 国産 ごぼう茶(九州産)75g】【無漂白ティーパック使用】さらに美味しく!国産ごぼう茶【2.5g×30包入り】 価格:980円 (2017/12/15 11:26時点) |
改めて、ごぼう茶の効果を調べたところ、母乳を詰まりにくくする効果のほかに、母乳量アップの効果もあることが判明! 安いし、これをとりあえず試そう!!とさっそくごぼう茶を購入しました!
さっそく飲み始めましたごぼう茶!
味は…ごぼう!!って感じは少なく、香ばしいお茶に土の香りが実感あるかなという感じ!
そして、ごぼう茶を飲み始めてから、嬉しい効果がいろいろと出ました(*’▽’)
当初の目的、母乳量はというと、1回の授乳で両乳飲ませないと絶対足りなかったのが、片乳だけで満足するように(^^♪
それどころか、ちょっと授乳時間が空くと、出過ぎてむせてしまうぐらいです(゚Д゚;)
kanaママが産後悩まされてきた便秘の連鎖”(-“”-)”
それが、このごぼう茶で劇的に改善しました(゚Д゚😉 3日に1回、固くて出すのに苦労していたものが、1~2日1回、スルっと出るようになったんです(^^♪
思わぬ副効果にびっくりです!!
しかも、ウンチの出が良くなく、綿棒浣腸をしていた新生児の長女にも効果があったのか、浣腸の必要がなくなりました!!
母乳の量が増えたことと、母乳の質が変わったのが原因かも?
これもまったく想定外の効果です!
産後、のどの調子が良くなく、つねに痰が喉の奥にいるようなイガイガした感じが続いていたんですが、
ごぼう茶を飲むようになってから、痰が出やすくなって、イガイガが改善!!
調べてみると、ごぼう茶には、鎮咳、去痰作用があるほか、消炎、解熱、鎮静、排膿作用などがあるとのこと!
これは風邪の引き初めにも効果がありそうです!!
長男が風邪をひいて保育所を休んでいましたが、うつることなく過ごせたのも、ごぼう茶の効果が少しはあったのかもしれません。
母乳の量が増えてほしくて飲み始めたごぼう茶でしたが、便秘も改善、のどの調子も良くなり、風邪予防の効果もあり、本当にいいことづくめです(^^♪
そもそも、ごぼう茶を知るきっかけとなった友人の体験から、母乳が詰まりにくくなる効果も期待できるので、クリスマス、お正月など、母乳が詰まりやすいケーキやお餅のオンパレードとなるこの季節にはその真価を発揮してくれることでしょう!
ちなみにクリスマスケーキは、白十字のラズベリームースのホールケーキを注文しました 笑
食べる気まんまんです(^^♪
⇒12/27追記!クリスマスケーキをがっつり食べましたが、まったく詰まらなかったです(*´▽`*)オイシカッタ
ごぼう茶でこんなにいろいろ改善してくれるとは驚きでした!
ぜひ、同じお悩みを抱えている方は試してみることをお勧めします(^^♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});ハーブティ効能ガイド タンポポ茶
参
://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%B3″>サポニン 日本薬学会 薬学用語解説