クリスマスが徐々に近づいてくる今日この頃、0~3歳のお子様がいるご家庭ではクリスマスプレゼントをどうしようか悩まれている方も少なくないでしょう。
わが家の長男のクリスマスプレゼントも、今現在悩み中です(;・∀・)
自己主張がはっきりしてくるもうすぐ3歳児なので、サンタさんにお願いするものが毎回聞くたびに違ってきます( ;∀;)
そんな長男の今年のクリスマスプレゼントの希望と、昨年までのプレゼント内容でおすすめのもの、う~んなものをご紹介したいと思います。
同じ年代のお子様やお孫さんをお持ちの方の参考になればなと思います。
目次
産まれて割とすぐにクリスマスだったのと、出産準備でいろいろ購入したので、クリスマスプレゼントは特になし 笑
産後1か月以内だったのでケーキもなく、普通の日常でした(;・∀・)
写真ぐらい撮っておけばと悔やまれますが、初育児でそんな余裕もなかったなぁ( ;∀;)
これは気合い入れて買いました!
育休明けで復帰してすぐの時期で、慣れない保育所に泣きながら頑張って通っている長男が大喜びするものを!!といろいろ悩んだ結果…
買ったのはアンパンマンカー!(画像をクリックすると価格など詳細画面が見れます)
クリスマス前も風邪をひき続ける長男の看病で、買いに行く余裕もないためAmazonで購入!
通常より安くて、配送無料は助かりました(^^♪
当時6500円で購入。今のほうがちょっと安い…。
長男の反応ですが、まず、大きな箱に興味津々で、箱につかまり立ちしたあと、箱をバンバン!
箱からアンパンマンカーを出して、組み立て(簡単でした!手押し棒とガードなどの取り付け)して乗せると、夢中であちこち触っていました( ^ω^ )
アンパンマンの顔の操作パネルを押すと、アンパンマンの歌が流れたり、「ぼく、アンパンマン!」などしゃべったり、ウィンカーが光ってカチカチ音がしたりといろいろ仕掛けがあって、ボタンを押しまくっていました(^^♪
足がまだ届かないので、サイドにある足台に足をのせて、後ろから押したり引いたりして揺らすのがお気に入りでした。
3歳近くなった現在も、アンパンマンカーに乗るのは大好きで、2階を縦横無尽に爆走しています。
これは買って正解でした!(´▽`*)
2歳になった頃、長男が好きだったのがきかんしゃトーマス!
まだ話の内容は理解してなさそうでしたが、とりあえず機関車が走ってしゃべるのを見るのが好きなようでした。
今回は、kanaママが退職して、家で育児していた時期だったので、トイザらスに行っていろいろ見てみることにしました!
退職していろいろ切り詰めている時期だったので、予算は3000円!
前回とえらい違い( ;∀;)
そして発見したのが、ミニミニトーマスがアクロバティックに坂やスライダーを駆け下りる、
ミニミニトーマス ツイスト&ターン・スタントセット!(画像をクリックすると価格など詳細画面が見れます)
これ、失敗しましたヽ(´o`;
まず、輸入品なので、説明書が英語…
図が書いてあるので、読めなくても問題ないんですけど、なんか本当にあってるのか不安なまま組み立てました。
長男の反応は、目をキラキラさせてさっそく遊んでくれたんですが、手動でレバーをクルクル回してリフトを上げないといけないので、まだ2歳の息子では無理(ノ_<)
あとから気づいた対象年齢3歳の文字(英語表記で見落とし…)
とりあえず、パパかママがクルクル回してリフトを動かして、息子は動くトーマスを見て喜んでいましたが…
割とすぐに遊ぶ頻度が少なくなりましたね(ノ_<)
今では自分でクルクルできるようなったので、気まぐれに遊んでますが、軸が歪んでいるのか、高確率でリフトにトーマスが詰まる 笑
対象年齢以上で、トーマス大好きな子にはいいかもしれませんが、kanaママ的にはう〜んな商品でした(ノ_<)
そして、今年のクリスマスプレゼントですが、すでに本人からサンタさんに頼む物のリクエストを受けています(´ω`)
そして、頼む物がコロコロ変わる…(´ω`)
9月頃のリクエストはトミカハイパーレスキュー ドライブヘッドのサイクロンインターセプターというロボット∑(゚Д゚)
長男がどハマりしているアニメのロボットですが、リニューアルモデルになったり、アニメが終わったら遊ばなくなる可能性があるので、親的には避けたいところ(´ω`)
と、思っていたら次にリクエストを受けたのが、こんなショベルカーのおもちゃ(・∀・)
お値段2000〜3000円代で家計に優しいし、流行り廃りがない(・∀・)
よしよし、じゃあこれをサンタさんに頼んどこうかと言っていた先月末。
今月になってまたリクエスト変更 笑
次は、JAFのレッカー車(´ω`)
どんだけはたらく車好きなんだ(^^;)
こちらもお値段3000円代(詳細は画像をクリック)
そして、現在、ショベルカーかJAFで日々揺れ動く長男(^^;)
すでに今までの誕生日プレゼントで救急車や消防車は手に入れているのですが、クリスマスには新しいはたらく車コレクションが増えていることと思われます 笑
ちなみにはたらく車好きは1歳半頃から一貫しているので、今のところは買ってよかったおもちゃ達です。
歴代のクリスマスプレゼントをご紹介しましたが、実は息子が1番遊んでいる率が高いおもちゃは別にあります(^^;)
もらってからこの1年、遊ばない日はほぼないぐらいに遊び倒してくれて、遊び方も進化しています。
それは、ばぁばが2歳の誕生日プレゼントに買ってくれた学研のニューブロック(詳細は画像をクリック)です。
この乗り物セットがあれば、消防車、ショベルカー、飛行機、新幹線、清掃車、ヘリコプターなどなどいろいろなはたらく乗り物が作れるうえに、さらに頑張ればロボットまで作れちゃうんです(*´∀`*)
最初は息子にせがまれて作ってあげていたのですが、今では自分でいろいろ組み立てて遊んでいます!
このロボット↑はkanaママに余裕がないと作れませんが、作ると非常に喜んでくれます(^^;)
ブロックの種類も豊富なので、そのうち、この乗り物セット以外のセットを買い足すことも検討中です。
子どものおもちゃって本当にいろいろあって、クリスマスのプレゼント選びには迷うところですが、kanaママのオススメは、1歳代はアンパンマンカー、2歳代は学研のニューブロック、3歳代は流行り廃りのないもので本人が希望するおもちゃです(^^)
特に、欲しいものが明確でない、2歳までのプレゼントって悩みどころですが、乗り物やブロックは長い間使えますし、成長と共に遊び方が変化していくのでオススメです。
毎年、11月頃にトイザらスからおもちゃのチラシとクーポンが届くので、今年もそれを使うか、Amazonで注文する予定です(*´∀`*)
また長男のプレゼントリクエストが変わるかもなので、クリスマス前にネット注文になるかな(^^;)
この記事が、クリスマスプレゼント選びの参考になれば幸いです(*´∀`*)